こどものための博物館 キッズプラザ大阪

本日の開館時間

メニュー

キッズプラザ大阪とは?

遊んで学べる
こどものための博物館

キッズプラザ大阪は、日本ではじめての本格的な"こどものための博物館"です。「子どもたちが楽しい遊びや体験を通じて学び、創造性を培い、可能性や個性を伸ばす」ことを基本理念に、1997年7月に誕生しました。
子どもたちがいつ訪れても、新しい発見や感動に出会う楽しい施設、キッズプラザ大阪。開館以来、近畿2府4県を中心に全国各地から毎年40万人を超すお客さまをお迎えしています。

In Learning By Doing
= 実際にやってみることで本当に学ぶ

「展示」、「プログラム」、
そしてそれを伝える
「ひと」によって、
子どもたちの学びをサポート
  • 展示ハンズオン展示
    子どもたちが実際に体を使ってふれることのできる参加型の展示物のこと
  • プログラムワークショップ
    ものづくりや実験などの活動を通じて、創造性や感性を伸ばすプログラムのこと
  • ひとインタープリター
    子どもたちに展示やプログラムの紹介、解説を行い、興味や関心を引き出すスタッフのこと

インタープリター制度
(ボランティア)
キッズプラザ大阪はボランティアとの協働で施設を運営しており、
現在約250名の方が活動しています。

キッズプラザ大阪が考える
「学び」のプロセス
  1. いろいろな遊び「やってみよう!」という気持ちを大切にします。
  2. 自分だけの発見一人ひとりが考え、自分だけの答えを見つけます。
  3. より深い学び「学ぶ喜び」を感じることができます。

家族や、学校・保育園・幼稚園・子ども会でも楽しめる
安心で安全な"チルドレンズミュージアム"

キッズプラザ大阪は、家族で楽しく遊んだり、学んだりと誰もが参加できる"体験型"のチルドレンズミュージアムです。学校や保育園・幼稚園などの遠足や社会見学でのご利用の他、授業の一環としての教育活動も行い、子どものための新しい教育プログラムを創造しています。

家族で一緒に楽しめる

大人も思わずやってみたくなる展示物と、多彩なワークショップ。
さらに遊びをサポートする「インタープリター」の存在で安心して楽しめます。親子で参加できる展示物やイベントなども多く、保護者と子のコミュニケーションを助けます。

子どもに優しい設備

小さなお子さまと一緒でも安心!
館内には授乳室や調乳用給湯器を完備。
トイレ(一部)にはおむつ替えスペースやおもらしシャワーを設置。ベビーカーの無料貸出もあります。

大人もくつろげる

4階の休憩スペースは「森」をイメージした空間に、木のテーブルやイス・ベンチなどを設置。みなさまがくつろぎながら休憩できるスペースです。

屋内施設で安心・安全

キッズプラザ大阪は屋内施設です。
気温の変化など、お天気に関わらずお楽しみいただけます。
また、館内の展示物や設備はケガをしないような工夫をしていますので、安心してのびのび遊べます。

あい & ゆう

公式キャラクター
「あいちゃん」「ゆうくん」のご紹介